★★★訓練士会の競技会★★★
01.12.09



2001年12月9日埼玉訓練士会の競技会に行ってきました。
JKCの競技会ではないのでポイントもリボンももらえません。
でもここのところずうっとまともに10課目できた事がなかったので
また違う雰囲気の中、まともにできる事を祈りながら出場しました。
実は前日は忘年会でした。近所のお店という安心感からか
体調が悪かったのかたいして飲まなかったのに(T_T)
関係者の皆様、大変ご迷惑をおかけいたしましたm(__)m
てな訳で朝早く起きることもできず、会場でもまだフラフラ。
もうこうなったらとゆっくり出すことにしました。
JKCの大会が行われるところではグライダーが離発着していました。
橋を挟んで反対側の駐車場前の空き地が今回の会場。
ちょうど着いてピコを散歩させている時はグライダーは待機状態。
近くで見ると結構大きいもんだなあなんてのん気に眺めていました。
ここ、これが災いの元になろうとは...その時は気付きもせず。

ポイントが無いので気分的には楽です。初めて出場される方も大勢いて
あっちこっちで練習したり、先生に指導されていたり。
問題は出すタイミングだけだなあなんて考えていました。
何度かリンクの出番待ちの人を見てみましたがいつもずら〜と並んでいる。
またかあ。と思い車で待機していると同じリンクの人が結構早く帰ってくる?
よくよく見てみると見学者がずら〜と並んでいるのでした。
道の縁石があって座れるようになっていたし、
今回アマ、プロが同じ組だったのでさすがプロの人は長く並びません。
見ている内に学校の他の先生が並んだ。今だと思い次に並びました。
ピコは何故かリンクに向かう途中土手の上に向かって唸っている。
何かやばいなあ。この前橋の上のカメラマンが余程怖かったのかなあ。
そう思っていたけど並んでしまえばそこそこ落ち着いていました。

前の競技者は蒲谷先生。ポメラニアンのトーラくんの競技です。
トーラくんもピコと同じぐらいに競技会デビューしました。
でもトーラくんの競技を見るのは久し振りです。
もうぜんまい仕掛けのおもちゃみたい!かわいいしくりくり動くし。
そしてやっぱり美しい。股くぐりの2課目なんて言葉も出ないほど!
ただ途中でカイカイやってしまってたけどどうしたかなあ。
蒲谷先生は結婚退職されると聞きました。トーラ君はどうするのかなあ。

人のことよりピコ。フセをさせて後ろを向いて待機させています。
トーラくんの行進中の停座あたりからUPを開始。
先生と打ち合わせ通り(しかも先生は正面で順番待ちをしている。やばい!)
スワレのタイミングを目いっぱい遅らせてから
コイをショックをかけて繰り返し360度右左のターンを入れて行進。
念の為もう一度きついショックでコイ!停座に着けて出番を待ちました。
申告をして「さあ、行こう!」と元気にスタート位置へ。
行進は相変わらず元気一杯。何か元気すぎてぎくしゃく。帰りが曲がれないし。
アイコンタクトがとれたと思うと飛びついてきそうだし...なんで?
そんな元気一杯だったのにフセをしていない。またか。お腹が浮いている。
今回はスタート位置を気にしている様子もなかったので安心していたのに。
ここでまたもや二度指示&手で指示。うううやばいかも。
なんか集中が怪しくなってきた。立止も反応が鈍い。
行進中のフセ、停座、立止とも線から出てしまった。どーも線で止まれない。
私のかけるタイミングが遅いかも知れない。

そうそう行進中の停座の位置は確認できなかったんだっけ。
脚側に戻る途中で逃げられた(>_<)誰かの「グライダーだ!」と言う声。
超低空飛行をするグライダーがゆっくりと下降して橋の向こうに消えて行った。
それを追いかけて3リンク先まで走るピコ。
グライダーが消えてからアセッテ帰ってきてピシャっと脚側に座る。。。。
もう遅いって。「あら〜、かわいそ〜」と言うギャラリーの声。
据座も遠隔の停座からフセもキョロキョロしっぱなし。
フセも1回ではフセなかったし。審査員さんは「あらこのコまだ探してるわ」
ってわっはっはっはって笑ってるし。私も笑うしかなかったよー(T_T)
不幸中の幸いでおバカな脳味噌で計算したのか、はたまたちょうど空いていたのか
リンクの広くとられた間を走って行ったので他のワンには被害がなかった。

逃げることについてこの頃訓練所でも訓練の終わり頃に
勝手に荷物のところに行ってしまうのが何回かあったので
昨日先生と次回はこれを徹底的につぶしましょうと話していた。
あ〜〜、昨日のうちにやっとけば良かった。
しっかしあんただけだよ!グライダー追っかけたの!
次回の大会もここ凧揚げ会場で行われる。ちょっとやばいんじゃないか?
頭痛いなあ。もぐら叩きのように次から次へと
前回の課題もこなしきれてない内に課題だけが増えていく。

家に帰ってから母親のきつ〜い言葉。
「あんたたち、サイテーペアだね」
は〜〜〜〜〜。どうせそうだよ。最低だよ。何やってんだか。
今日は帰りに越谷の獣医さんに寄る事にしていました。
帰りは暗くなっちゃうなあなんて考えていたけど
ピコのおかげで早く着いて開院時間まで待ってるようだった。
次回はこんな事がないように頼むよ。本当に。


trainingに戻る 次へ