2002年9月16日。千葉ブロック訓練競技会に出場しました。
今日は午後から雨の予報です。朝からどんよりと曇って薄暗く今にも降ってきそうな天気でした。
会場に着いてピコを車から降ろすととんでもなく元気。
すれ違う知らない人にいちいち飛びつこうとしています。なんだぁ(@_@)。
会場では今日の大会のアナウンスが始まりました。な・なんと、お弁当がない!!
今回から無くなったそうです。楽しみにしていたのに。。。きっと豪勢な参加賞が出るのでしょう。
カレンちゃんちが到着してテントを張って、今日はお友達と一緒。
天候は悪いけど楽しい一日になりそうです。
雨が降りそうなので一番に出してしまおうか悩みましたが、
ピコが興奮しているようなので、いつものようにがっちり練習をして車に待機させました。

今回は私の出陳時間の判断ミスが大きかったですねぇ。
結局午前中には出せずに午後雨の中の競技となってしまいました。
車から降ろすとやたら眠そうなピコ。こんなんで動くかなあと思ったけど
脚側行進を始めてみると軽い軽い。コーナーもきちっと曲がっています。
ちょっと離れ気味なのが残念だけどこんなにきれいに脚側行進ができるなんて。
帰りの速歩もスピードにのって飛ばしました。気分はとっても良かったです。
今日はいけるって思ったんだけど。この時は・・・

次は停座及び招呼。今日は吹っ飛んできました。
ばっちり♪ 戻る行進もさくさくと。私はご機嫌です。でもそれもそこまで。
次は伏臥。いつものようにフセてくれましたが、審査員さんの「ハイ」でピョン。
げっ。やっちまった。行進中の伏臥。なんだか行進が重い。
停座をさせようとするとまたしても「ハイ」でピョン(T_T)。
あーーー、今日はダメだ。ポイントさえも危ないかも知れない。私の落胆を感じてか
ますます落ち込んでいくピコ。もう完全に心ここにあらず。
合間にしつこいぐらい褒めまくりましたが反応なし。ものすごくやばい展開。

最後は遠隔の停座から伏臥。やっぱりと言うか案の定と言うかフセを嫌がっている。
ゆっくりとフセを始めたが途中で止まった。「フセィ!」 があああん。ダブルコマンド。
今日は完全にポイントだめだったあ。
それでも審査員さんが丁寧に寸評してくださいましたが、
自分でもどこが悪かったのかよくわかっていました。
得点は96.8点。順位は10位? ちょっと待って。
一体何枚のカードが出たのでしょう。こんなにカードの大判振舞いしていいのかって疑問に思いながらも、
でも貰ったものは貰ったもの。ラッキー♪
実は今回ポイントが貰えれば累計59ポイント。G.T.CHに大手です。
あとは1枚のM.トレーニングポイントのみ。もっともこれが大問題なんですけどね。
しかしポイントは貰ったものの今日は私の判断ミスが大きかった。雨の降っていないうちに
朝一で並んでいたら、また違う結果が出たのではないかと後悔しました。
だけどこれからまたいつ雨の中での大会となるかも知れません。
雨の中でも普段の練習どおりにできるよう、これからは雨の日のお散歩にも行かなければいけませんね。
もちろん、濡れた芝の上でフセをしても落ち込まないように。

今回学校のお友達でもあるカレンちゃんが初級で4席をとりました。
カレンちゃんおめでとう。小梅ちゃんから知り合ったベス姉さんも頑張って
A組チャーミーちゃん、B組ベスちゃん、2頭ともポイントをゲット。おめでとうございます。
マックスパパさんも頑張っていたけど今回は残念。次回に期待します。
またマックス&メイBOSS?さんにもお会いしましたよ。だんだん顔見知りが増えてきて
何だか嬉しくなってしまいますね。
よ〜し。次回はもう少しまともな競技ができるように頑張るぞ〜(^^)