2003/03



No.447
2003/03/02(Sun)
頭痛〜い

昨日おとーと一緒に安○亭のCMを見た。 「お肉食べた〜い」とお互いに叫んで今日はお昼に行ってきた。いつもだと食べ切れそうもない 量を二人ともペロっと平らげてしまった。ああ、CMの効果って大きいね。その時お決まりのビ ールも飲んだ。おとーはさらにウーロン杯も飲んだ。帰ってきてからおとーは寝てしまい、私は ぼーっとしながらも何かをやっていた(記憶なし)。さて、お散歩に行こうと思った時には超頭 が痛い。ううぅぅ。

ビアンカちゃん。相変わらず行進ができません(T_T) どないしまし ょ。とりあえず今日はシャンプーしよっと。



No.448
2003/03/03(Mon)
ひな祭り

夕方お散歩の時間、雨が降っていた。今日はピコはその辺をまわって ビアンカは車庫で脚側行進の特訓(?)。ぜんぜん、ぜーんぜんできない。まず歩くことができない 。いつでも走っている。止まった時は何かを狙っているとき。はふ。まいったなあ。

ビアンカと遊んでいると腰と背中が痛くなる。ピコよりもうんとかがむからだ。 神経もかなり張っていなくちゃならない。動きが素早くてついていけない。家の中でピコと一緒 にいろいろコマンドをかけてやると何故か自分はやらなくていいと思うのかやらない。何度もか けるようになってしまう。するとピコに悪影響。この遊びも少しやめだな。はああああ。ビアン カちゃん。いつになったらまともになるのかしら。。。

というわけでお雛様が一番似合 っているのはビアンカだな。



No.449
2003/03/04(Tue)
ありゃ〜困ったぞ

ピコちん。練習超ごきげん。だけどワンワン吼えてうるさいのと、 据座で振り返ると吼えながら走ってきちゃうのよぅ。あうあう。一体どうしたってんだ。公園に 誰もいないのも違うところに行けないのも、もう開き直った。しょうがないもん。なのでできる だけ障害物の近くでやることにした。どんぐりの木が出番待ちの人のつもり。街灯が審査員さん のつもり。ああ無駄な努力だなあ。

この前の学校で先生に言われ、軍手におやつを入れ たものを使った。これって結構面白い。ボールのように早く転がったり遠くに飛んだりしないの で投げてあげることができる。念のためロングリード装着で練習のあとにやることにした。時々 中味を振りまいてしまうのが難点だけど滅茶苦茶楽しそうだ。だけどリードでショックをかけな いとその場で何とか食べようとしてしまう。こっちも焦って「持って来い」でガチッ。慌てて戻 ってくるよ。あー楽しい。

一ヶ月ぶりぐらいにお友達とお父さんに会った。あれ? こ の前は気づかなかったけどお父さん具合悪いのかな。やけに痩せてしまったよ。悪い風邪でもひ いてしまったのかなあ。お大事に。



No.450
2003/03/05(Wed)
ばっかみたい

朝、久しぶりにピコとビアンカ両方一緒に車から降ろした。ピコを あおりたいのとビアンカにギャラリーをやってらうため。まずピコを近くの看板につないでビアン カと遊ぶ。ピコは激しく吼えているけど知らん振り。そのうち穴を掘り出して大穴あけちゃった (>_<) 今度はビアンカをつないでそこを基点に練習。だけどビアンカがいっくらきーきー言おう とピコは知らん振り。そりゃそうだ。かえって私にかまってもらっているので嬉しくてしょうが ないみたいだ。ビアンカが道行く人にあまりに激しく吼えているので途中で思わず「いけない!」 と叫んでしまった。しまった。ピコが慌てて飛びついてくる。私?私?と訴えている。ごめん。 あんたじゃないよ。あんたは最高だよ(^^)

夕方。ゲートボール場に行った。ロングリード を伸ばして用意をしていたらまた犬を連れた人が自転車でやってきた。前にもいた人だ。犬種は ダルメシアン。男の子だけどなかなか可愛い柄になっている。「訓練やるの?見学していてもい い?」と聞いてきた。願ったりかなったり。どうぞどうぞ。ベンチにドカッと腰を下ろしたので 彼らにギャラリーになってもらった。都合のいいことに時々吼えてくれる。ピコは時々真っ暗な 辺りを警戒しているけどよく興奮してやっていた。また称呼がっ。。。コイのタイミングで言う 前に飛んできちゃう。据座はオーメン(だったっけか)やってるし。でもなかなかいいわっ。

ご機嫌でベンチに座った。ダルメシアンのおじさんもしきりに感心してくれた。うれし いわっ。だけどこのダルメシアンもよく訓練されている。競技ではないけどおじさんの言葉に素 早く反応するあたりなかなか。犬好きでシェパードやドーベル、マスチフを飼ったことがあると 話していた。保険にも入ってるって。なるほど納得。犬の怖さも可愛さもじゅうぶん知っている のね。



No.451
2003/03/06(Thu)
いったいどこに。。。

お昼過ぎに義母から電話があった。叔母さんが亡くなったとの連絡だ。 お兄さんはもう田舎に向かったとのこと。おとーに伝えてくれと言われた。慌てておとーの会社に電 話をする(携帯持てよぅ)。対応に出てくれた人が「ちょっと待ってください。。。あのぉ〜。午後 から出かけました。」何時ごろ帰りますか?「休暇をとっているので。。。」え゛っ(@_@) なんてこ とでしょう。あやつは仕事をさぼりやがった。

今さっき酔っ払って帰ってきた。明日は夜勤。 このままだとお通夜も告別式も出られない。本人あわてている。どうするつもりなのか。。。こっちも どうなるのか見当もつかない。とりあえず日曜日は何とか出れそうかな。



No.454
2003/03/07(Fri)
あ〜ちかれたびー

今日は朝からてんやわんや。さっきやっと帰ってきたよ。田舎の 葬儀ってなんだかんだと長いからな〜。

午前中義母を送ってきて帰ってきて、慌てて支 度をしてまた取って返す。雨の降りしきる中のお通夜。これは寒いだろう。私の喪服は10年前 に買ったシャネルタイプ。見てくれはいいんだけど寒い。慌てて母親のタンスを漁る。母いわく 「買っても着ないうちに小さくなるの」と何着も出てきた。ロング丈のスカートと黒いブレザー。 黒いセーターを選んだ。ウエストの太いロングスカート。これは便利だわ。犬の大会でのノウハウ を生かしてまずフリースのずぼん下をはく。その上に黒いバルキータイツをはく。グレーの遠赤ボ ア靴下を履こうと思ったがさすがにやめた。その代わり黒の防寒シューズ。上は防寒シャツの上に ネルのTシャツ。その上に黒のセーター。さすがに上着がきつかった。いやあ。思ったより暖かく すごせたわ(^^)

明日は9時に火葬で告別式は1時から。さすがにこちらは遠慮させてもら った。しかしおとーの送り迎えはしなければならない。義母の実家は訓練所の川向こう。おおっ。 訓練終わって迎えに行けばちょうどいいじゃない。と、言うわけで。。。おとー。明日は頑張って ね。



No.455
2003/03/08(Sat)
明日

明日は千葉訓練士会の大会。ポイントの出ない大会なので気楽と言う か手抜きというか。。。ちょっと遊んで来ようと思う。大会の前日って明日何時に起きようかと考 えてしまう。今回もそう。野田は凧揚げのちょっと先。だから一時間はかからないでしょう。明日 のお昼は何にしようかしら。お湯を持って行ってカップラーメンなんかどうかしら。。。もっと他 に考えることがあるだろうって?はいはい。そうだ。おやつを切らなくっちゃ。



No.456
2003/03/10(Mon)
今日も寒いわ

夕方のお散歩。今日は歩きのつもりでピコだけ連れ出そうとした。 ビアンカには「お留守番」と言って出入り口のサークルの金網を立てた。玄関でズックを履こうと していると「ガッシャーン」と音がした。あれ?と思う間もなくビアンカが飛び出してきた。そし て玄関のドアにベッタリと張り付いて動かなくなった。。。ううう。もう6時。早くお散歩に行き たいのよ。私は。しょうがないのでビアンカも一緒に連れ出すことにした。もちろん車で。どこに 行こうかと考えたけど公園の駐車場はもう閉められている。それでは。久しぶりにみんなのところ に行くことにした。

車を止めてまずピコを降ろした。第二はすり鉢型になっていて急な坂 を下りなければみんなのところに行けない。早く行きたくて興奮したピコとなんだかわからずに興 奮するビアンカの2頭を連れ出すのは不可能。ピコを連れてみんなのところに行くとビアンカが見 たいと言っている。ピコを預けてビアンカを連れ出した。弾丸のように飛びまくるビアンカ。みん な驚いていたよ。ここに来るボーダーの中でも一番すごいとか言われたよ。何でピコんちはこうい う子ばっかりとも(^_^;)

ピコは最初は喜んでいたけどだんだん憂鬱そうだ。幼馴染がいっ ぱいいるって言うのに。この前連れて来た時もこんな感じだった。あんたってホントに犬嫌いなん だねぇ。



No.457
2003/03/11(Tue)
あっ!! やっちまった

だいたいこのタイトルで何かあったなって想像のつく方は、いつも HPに遊びに来てくれている人ですねっ。なんて悠長な事言ってられないんだ。また今度も。

朝、ピコとビアンカを両方乗せていつものように第三公園に行った。本部は4月の末。 まだまだたっぷりあるから少しは遊ぼうと思って。。。

今学校ではボールの代わりに巾 着におやつを入れたものを使っている。またこれがすごく楽しそうなんだ。最初は軍手におやつ を入れて投げて遊んでいたけど、これだとピコが口をうまく使って中身を食べてしまう。なので 薄い傘の生地のような小さな巾着を見つけた。中身をたくさん入れないと小さくって食べてしま いそうだ。なのでたっぷりと入れて行進してはホイッ。来いって呼んではホイッっとあげていた 。あげていればおのずとだんだん小さくなっていく。ピコは興奮して私から奪い逃げ去った。慌 てて近づこうとしても距離を測って逃げる。巾着を咥えてもぐもぐやっていると思ったら。。。 飲んじゃった(>_<)

慌てた〜〜〜。獣医さんに電話したら「生理食塩水を飲ませて」なん て言っているけど飲ませられる訳ないじゃない。「これから行きますぅ」と私。「慌てなくてい いからね」と先生に言われて慌てて出かける(^_^;)

飲み込んだ異物は何日も胃の中で留 まっているから慌てなくても大丈夫。その内吐き出すとも言われたわ。だけど確かに前にスポン ジは吐いたけどそれ以外はお尻から出てきているよ。おやつの入った巾着。腸にひっかかってし まう=手術だって思ったよ。

獣医さんに着くとすぐに何か練ったものを食べさせられた 。ピコは喜んで食べている。しかし吐く様子はなし。もう一塊。また喜んで食べた。盛んに獣医 さんは「すごいな」って言っていた。何が凄いのかと思っていたら。。。普通はあんまり食べた がらないそうな。ピコちん喜んで完食。まっ、こんなやつだからさ。巾着食べちやうのよ。しば らくして目出度くも出ました。吐き気止めの注射を打たれて今日は絶食を言い渡されて、5日分 の胃薬と吐き気止めを貰ってきたわ。あーあ。疲れた。



No.459
2003/03/13(Thu)
明るいっ!

ずいぶんと日が延びた。夕方のお散歩に行く時間になってもま だ薄明るい。嬉しい(^^) 今日も第二のお友達のところに行った。相変わらず結構人が来てい るよ。ピコを出して少し練習をして、新しく用意した巾着の具合を確かめて(懲りてないなあ) ビアンカと交代した。車まで芝の上を少し歩く。皆にバイバイと言いながら歩いてきた。ピコ は「えっ、もう帰るの?」って顔をしていたけど、ご機嫌で歩いている。やっぱりピコって犬 嫌いだわ。

続いてビアンカ。この前のような大興奮はもうない。少し慣れてきたのか 。。。ゴンちゃんにずうっと睨まれていたからなのか。ゴンちゃんはピコと同じ歳。どーもビ アンカのことが気に入らなかったみたい。ビアンカも皆が丸くなって話しているその脇で遊ん でやる。集中はまあまあなんだけどボールを持って来ない。咥えたボールを離したくないみた い。さっきお友達のボールを咥えたから出させてお友達に返してしまったからかな。

朝。久しぶりに障害板を出した。学校での訓練の成果か飛ぶとすぐに折り返して飛んでくる。 マテって言ったって待ちやしない(T_T) まったくあんたって融通が利かないよ。



No.460
2003/03/14(Fri)
落ち込み〜

いや〜またやっちゃった。今度は私。まったく早とちり。やんなっゃ うなあ。ご迷惑をかけた皆様ごめんなさい。ってここであやまったところでしょうがないんだけど 。少し静かにしていよう。。。



No.461
2003/03/15(Sat)
なんだかねっ。。。

朝ビアンカと散歩していたらクリカくんに会った。お兄さんと 挨拶をしていたらウウーって言ってる。お兄さんドカっと怒っていたわ。時々ここで休みの日 の朝お会いする。お休みが同じみたい。会うたびにビアンカの成長の度合いを話してくれる。 まあ、悪くは言わないだろうけどだんだん成長しているって言われるとなんか嬉しい。私には ビアンカの成長が見えないだけにね。だけどやっぱり話しはビアンカの動きの素早さへ。確か に素早いよね。これがボーダーなんだろうね。時々見せる道行く人や犬への激しい興奮。これ が飼い主に向いてくれたら面白いねって。そうなのよね。先生も同じこと言っていたよ。だけ どやってる方は大変。見てる分には面白い。楽しみにしているって言ってたけどね。ちょっと プレッシャー。

ボーダーってお散歩が大変ってみんな言うわ。運動量が多いからって 。するとビアンカのお散歩は短いだけにその間に爆発してしまうからこんなに大騒ぎになって しまうのかな。家に帰ってしまえばピコとちょっと遊んであとは聞き分けのいいおとなしい子 に変身してしまう。お散歩が足りないとは思えないのよ。



No.462
2003/03/16(Sun)
ボーダーがいっぱい

朝軽く第三でピコの排便とビアンカを遊んでやってそのまま獣医さん に行った。レーザーをあてるついでに毎週体重を計ってもらっているけど、ピコの体重がわずかな がら減ってきた。ただいま31キロジャスト。この間まで31.5近くまであった。もう春なんだな あってこんな時感じてしまう。しかし、かいかいはまだ続く。

その後福祉村に行った。暖 かい陽気に誘われてか人が沢山出ていた。まずピコを出して広い芝生のわざわざ通路よりにロング リードを引く。本当はこんなチャンスに障害も出したいけどちょっと人が多いのと駐車場から遠い ので断念。人が多いと脚側行進の目が泳ぐ。いつもより多めにおやつを投げてやる。あとはいい出 来。ただ据座で振り返ったら真ん中を人が通っていくので私がびっくりしてしまったけど(^_^;)

ビアンカも社会勉強。人ごみの中を歩く。あんまり人が多いので飛びつくそぶりはみえ ないが、群集が切れる最後の人とかを見て騒ぎ出す。やっぱりビアンカにとって人も羊に見えて いるのか。群れをなしていないと追いたてようとしているみたいだった。

夕方第二公園 に行った。ボーダーが何頭も来ているらしい。まずピコを連れて降りてみる。うろうろさせてい るうちにボーダーがわらわらと集まってきた。かきちゃんを入れて4頭。慌ててピコをプーケマ マに預けてビアンカを連れてくる。ビアンカはかきちゃんのお母さんに預けて集合写真を撮って もらった。写真を見てもみんなそれぞれ。ボーダーって個体差が大きいなあ。



No.463
2003/03/17(Mon)
やっぱり食いしん坊かな?

セブンイレ○ンでソフトクリームを買ってきた。やっぱりと言うか 食べている間ピコが欲しがって騒いでいる。一口与えた。大喜びでもっとくれと騒ぐ。ビアンカも 何事?とやってきた。ピコにあげた手のひらをペロペロとなめている。ビアンカにもちびっとあげ てみた。初めてのソフト。冷たいものかな? パクっと口に含んで「おいし〜」と目が寄った。ぷ ぷぷぷ。大爆笑(^^)

朝、お散歩に行こうと思ったけど雨が降っていた。ピコとその辺を回 ってビアンカはやめようかと思った。だけど今日はおとーが頭が痛いと寝ている。お散歩なしでは ピコとのバトルが壮絶になる。ビアンカは駐車場でボール投げをすることにした。ロングリードを つけてそれっとボールを投げる。取りに行くスピード。戻ってくるスビード。まったく面白い。追 う前にキャッチしてしまう時もある。しばらくは練習なんかやめてこれで遊んでいようかな。。。

昨日公園に遊びに来るボーダーたちに会ったけどそれぞれ思い思いに走っている。とても 気持ちがよさそう。ビアンカも走らせたいという衝動に駆られる。だけどそのうちうんと走らせて あげるから、今は我慢我慢。どこに飛んでっちゃうかわかんないし、とりあえず服従競技はやりた いの。。。



No.464
2003/03/18(Tue)
よく寝るわ

ピコもビアンカもまったく昼間よく寝ているわ。夜もよく寝ているし。 そんなに一日中寝ていて脳みそ溶けちゃわないのかしら。。。

この頃ビアンカのスリッパ 運び。両方とも持っていくようになった。トイレから出ると一瞬スリッパを履いてなかったっけと 錯覚してしまう。二つもどうやって運ぶのかと思っていたけどトイレに入っているので見るわけに もいかず。だけどどうもひとつずつ素早く運んでいるらしい。今日はトイレの戸を開けたらビアン カが立っていた。もちろんスリッパは無い。どうやらもうひとつないかと探しているようだった。 私の脚は二本。そんなにスリッパがあるかい!

どうしてもビアンカの行進がうまくいかな い。私の教え方が悪いのと根気がないのがいけないのだろう。いつもフードをあげる時はフセとタ ッテだったけどこれをアトヘにした。リードで誘導しないとまだ座る位置が悪いからやらないでい たけどやってみることにした。これがちゃんと歩けるんだなあ。わかってるんじゃない。ボールだ と興奮しちゃうからなんだろうなあ。。。



No.465
2003/03/19(Wed)
お散歩

夕方、まずピコを第二で遊ばせた。みんなと別れてからビアンカ。 少し歩いたところで力尽きて休憩していたらゲンちゃんがやってきた。ゲンちゃんと少し歩くこ とにした。嬉しくって八の字を描いて走り回るビアンカ。ゲンママさんとお話ししながら歩きた いのにそれどころじゃない。しばらく歩いて少しおとなしくなった。少しはお散歩させなくっち ゃなあ。ほとんど歩いてないもんね。



No.466
2003/03/20(Thu)
う○ち

今日はとっても仕事が忙しい日だった。なのに朝になっても資料が できていない。早く起きて仕事をしていた。ピコもビアンカも私の布団の上でぐーすか寝ていた。 そのうちばたばたと2頭とも起きだした。ちょっとお散歩に行く時間までそのままほっておいた 。。。ああぁぁぁぁ。私の布団にビアンカがおしっことうんちしちゃった(T_T) ビアンカのト イレを見るとそこにも大量のうんちがっ。。。あれっ?このうんち何か変??? うんちのほとんど は綿だった。どうもバリケンの中に入れておいたクッションの綿を大量に食べてしまったらしい 。お昼にもうんちしたけど半分は綿。夜のうんちの半分は綿。げげげげげ。

うんちの話 のあとでなんだけど。。。ビアンカでも脚側行進ができることを発見。いつもフードの前はフセ とタッテかコイやマテだったけどこのところ行進にしている。最初は練習と同じように飛んだり 吹っ飛んだりしていたけど、だんだんついて歩くようになってきた。ターンしてもきっちり座っ てる。うわ〜えらいね〜〜〜(^^)



No.467
2003/03/21(Fri)
久しぶりの洗車

いつも行っていたGSがセルフになるため改装工事に入った。 余談だが私のガソリンカードはエネオス。エネオスならどこでも入れられるけどこの前セル フに入ってみた。きっとガソリン代が安いに違いないと踏んだからだけど。。。請求書見た ら普通のところと変わらない。なーんだ。そんな訳でしばらく洗車をしていなかった。しょ うがないから今日自分で洗った。お散歩が終わってそのままピコとビアンカをその辺につな いで庭で洗った。

何だかガサガサ音がしていたけど車の前後を入れ替えるのでちょ っと2頭を見てみると。。。ピコが袋に入ったフードを食べてる。母親が野良猫にやるので ビアンカの食べなくなったフードを袋ごと置いてあった。があああ〜ん。なのでピコは今朝 はご飯抜き。ビアンカにだけフードをあげた。お湯でふやかすとその匂いでピコが騒ぐだろ うとそのままくれた。。。ちょっとビアンカちゃん。フード噛んでいない。丸呑み。食べる の早いわけだわ。

4時すぎにまた第三公園に行った。ピコを車から降ろしたところ でポン子ちゃんちに会った。いっぱい遊んだって言ってたわ。もう帰るところだった。また 明日と別れてひとごみの中、隙間を見つけて練習。酔っ払ったおやじがやってきた。(確か前 にもいたぞ)盛んにピコにハローとかお座りとか声をかけている。だけどピコも私もムシムシ 。それでもおやじはしつこく話しかけてくる。適当にあしらいながら練習を進める。遠隔の 伏臥から立止。フセをかけて離れて振り返ったらおやじがピコを撫でていた(@_@) タッテと 声をかけてもピコは立たない。側に寄って「何やってんの」とピコをしかってもう一度。振 り返ったらまたおやじがピコを撫でていた(T_T)



No.468
2003/03/22(Sat)
怒られちゃった

今日学校でピコがフセの時芝の匂いを嗅いでしまうのを怒るように と言われた時、他のことでもそうですよ。と言われてしまった。力が弱いせいもあるだろうけど 怒っていることが伝わってないと。止めさせていないと。んんん、そうです。はい。反省。

今日は学校にコーギーの新之助くんが見学に来ていた。実際にお会いしたことがあるのかど うか忘れてしまったけど、新之助くんのお顔を見たら誰だかすぐにわかった。写真のまんま。ポ ン子ちゃんちと話していたのを見ていたからかも知れないけどさ(^_^;)

ピコが学校に入 校した頃はゴルやラブがあふれていた。他の犬種でもみんな大きな犬ばっかりだった。一緒のお 教室になったパピヨンやポン子ちゃんが小さいのに頑張っていたので驚いたものだわ。大会に行 ってもほとんどラブやゴルだったよ。でも今は小さい犬種の方が多いんじゃないかと思うぐらい 。犬種の流行り廃りもこういうところに如実に現れてくるのね。それでも相変わらず土曜になる とバディちゃんちとチョコちゃんちとうちと。ゴルの揃い踏み。バディちゃんちはバディちゃん とカイちゃん。チョコちゃんちはチョコちゃんとミントちゃん。うちは。。。ピコ。裏切り者は 私か(^_^;)



No.469
2003/03/23(Sun)
連休

今日は三連休の最終日。朝ゆっくりとお散歩に出て〜なんて考えて いたらマイクで何かがなっている車が通った。「今日は町内の清掃の日です。みんなの町内をき れいにしましょう」げげ。早くお散歩に行ってしまえばよかったわ。ピコもビアンカもお散歩早 くぅって騒いでいるのよ。二頭を連れて駐車場に降りてみると外では町内の人たちが掃除をして いる。これはばっくれることできないわ。とかんねんしてピコだけ庭でおしっこをさせて車に入 れて掃除に加わる。いい加減あきてきた頃そっと抜け出して車で出発。これ以上付き合ってたら 獣医さんに行くのも遅くなってしまうわ。こんないい日だっていうのに。

第三で軽く遊 んで獣医さんに向かう。いつものレーザーほをあててもらいながら2・3日前からピコが夜にな ると軽く咳をしているので診てもらう。多分風邪がうつったのだろうけどビアンカは何ともない のよね。だいたいピコちんって風邪がはやってると聞いただけで風邪ひくようなやつだからなあ 。。。とりあえず咳は収まっていたので様子見と言われた。

獣医さんから庄和町の大凧 揚げ会場に行った。途中のローソンでお弁当とインスタントカメラを買って。会場の広場にはパ ラパラと人がいた。みんな家族連れ。思い思いに楽しんでいる。一人と犬二匹っつうのはちょっ とだったわ。すぐ横でラジコンを楽しんでいる人がいてちょっとうるさかったけど。。。ピコや ビアンカが追っかけるのではとちょっと心配だったけど障害板を出してロングリードを真っ直ぐ に引いて練習を始めた。物珍しそうに立ち止まって見る人に吼えているビアンカ。そんなのも無 視してラジコンも無視してピコと練習。ちょっと暑かったけど気持ちのいい練習ができたわ。ビ アンカもロングリードを着けてボールを投げてやる。こちらもラジコンは気にしていたけど追い かけるほどでもなかった。

というわけで3連休。ほとんど犬のために過ごす。あーあ。 疲れた。



No.470
2003/03/25(Tue)
雨だわ

朝お散歩に出るころは雨が降っていなかった。だからいつものよう にピコとビアンカを車に乗せて出かけた。すぐに公園に着いて障害板を出す。ピコと練習しよう と思って。。。ロングリードを引いていたらパラパラと雨が降ってきた。あああ、雨だあ。途中 をはしょって障害飛ばせてさっさと終わり。まあピコちん、障害飛びたそうだったからそれでい いでしょ。

ビアンカはこの頃練習よりもロングリードをつけてただボール投げをするだ けなんだけどそれもやめておしっこしたところで終わり。すごい手抜き。だから夕方は駐車場で ボール投げをしてあげたよ。とっても楽しそうだね。私も早送りのテープを見ているみたいでと っても楽しいわ。ピコはボール投げってまるで出来なかったのよねぇ。咥えて逃げ回って齧って しまって。。。いくらかできるようになった頃には脚を痛めてしまったし。もっとも痛めてなく ても今でも3回が限度だけど(^_^;) だから犬とボール投げする楽しさって知らなかったわ。今 度フリスビーもやってみようか。



No.471
2003/03/26(Wed)
おとー好き?

今日も今日とておとーが酔っ払って帰ってきた。ピコとビアンカ 大歓迎。ひとしきり大騒ぎしたあとおとーがビアンカを抱えて寝室に入った。。。と思ったらも うビアンカが飛び出してきた。仕切りの柵をびよーんと飛んできた。酔っ払っているのでもいち ど挑戦するおとー。またマッハでびよーん。ぷぷぷ。笑いたいのを必死で堪えた。「もうビアン カちゃんは出入り禁止!」なんておとーが言っているけど勝手に入ることはないと思うよ。最初 のころはおとーが連れて入ると布団の上をびょんびょん飛んだりしゃかしゃか掘ってみたりして いたのに、柵を飛ぶことを覚えたらすぐに飛ぶようになっちゃったね。洗面所も同じことだけど 。

おとーがビアンカを寝室に連れて行く時、「おいで」って言ったけどまるで来ようと しなかった。何か嫌な予感がしていたのだろう。だってこの頃お散歩にも連れて行ってもらって ないもんね。おとー大好きも怪しくなってきたわ。ふっふっふっふ(^_^;)



No.472
2003/03/27(Thu)
ううっ、またはまりそう

むっかし紹介した「貞子の心霊写真館」 しばらく見なかったらずい ぶん写真が増えていた。ああ。。。またはまりそう。。。

なんだか急にとっても暖かい日 になってきた。こういう暖かい日は公園に行ってもピコが池に入らないか〜ととても心配。早くオ フシーズンに入って泳げるようになるといいね。今年の夏もいっぱい泳ごう。

今日は珍し く夕方おとーが一緒に散歩に出た。公園までの歩道はおとーがビアンカを連れていると危ないので 私が担当することになった。しかしピコは面白くない。そりゃそうだ。おしっこがしたくて急いで はいるけど私とビアンカが後から歩いているものだから何度も振り返る。おとーと歩けばいいじゃ ない。いい子で歩いてるあんたをおとーは喜んでいるよ。



No.473
2003/03/28(Fri)
まずいかも。。。

いやあ、やっぱりはまってしまうのよね。心霊関係って。なんでか なー。好きなのよね。若い頃は体験も結構していたけどこの頃はとんとおみかぎり(^_^;) 怖く って読むことができなかった怖い話も平気で読めるあたりおばさんだわ。やっぱり。

と にかく朝も夜もお散歩が足りない。特にビアンカ。この頃できるだけロングリードをつけてボー ルを投げるようにしているせいか、ちょっと少ないと体力余っている。なかなか寝ようとせずにう ろうろうろうろ。その内ピコに怒られる。それでもピコに遊んでもらおうとしておとーに怒られる 。昼間もうろうろ。夜もうろうろ。夜中もうろうろ。朝もうろうろ。。。いつ寝ているのかな?



No.474
2003/03/29(Sat)
今日一日

今日は一日有意義かつ楽しい日だった。オプデスのオビってこんな にもJKCとは違うと見せ付けられた気がした。とにかく歩く。脚側で歩く。1つの流れのなかで いろいろとやっているって感じ。とにかくどの子も脚側行進がいい。審判は何を見ているのかとい うと犬のやる気。なが〜い休止もなかなかちゃんと待てない子が多い。指導手は20Mぐらい離れ て後ろを向いて立つ。さらに群集の場面に加わる。指導手が動いているため犬が不安に思うのか、 そろっそろっと近づいてくる。単なる休止なんだけど難しいのだろう。さらに行進をしてあっちだ こっちだと歩き回る。

その中でも一番印象的だったのはやっぱり4部の前進。JKCの大 会のようにところ狭しとリンクが並べられているわけではないので、広い面積を使って競技を行っ ている。なので「前へ」の号令とともにだああぁぁーーと犬が走る。50Mぐらい走るのだろうか 。。。見ていて気持ちがいい。しかも2人一組または3人一組となって競技が行われる。もうひと つのリンクではずっとIPOの競技が行われている。オビを見るつもりだったらリンクの前に陣取 れば全ての競技を見ることができる。

私は朝のお散歩のまま出てきてしまったので汚いカ ッコはしているわ、日焼け止めはしていないわですっかり日に焼けてしまった。だけどとにかく気 持ちのいい日だった。売店がなかったので買い物ができなかったのは残念だったわ。。。



No.475
2003/03/30(Sun)
子供

我が家には子供がいない。だけど時々妹が二人の子供を連れて遊び にやってくる。下の男の子はまだ赤んぼでただギャーギャーと泣いているだけだけど、上のお姉 ちゃんは小学生になる(あっそうだ。お祝いをあげなくちゃ)。初めはピコを見ていつも大泣き して怖がってたけど(そりゃそうだ。ダッコされている時ピコに靴下奪われたんだ)入り口のサ ークルの柵を挟んでなら安全と気がついてからは「ぴーた〜ん」と呼んではピコと遊んでいる。

どんな遊びをしているのかと思うと。。。おもちゃをひとつずつ見せては説明をしてい る(^_^;) ピコもまたよく話を聞いている。今日はどんな話をしているのかちょっと聞いていた ら・・・死後の世界の話しだった(爆)。いい子にしてないと生まれ変わっても人間になれない と話している(汗)。続いて経済情勢だった(爆爆)。子供って面白いね。

朝のお散歩 、今日は第二公園の駐車場に入れようと思った。市営球場の駐車場なんだけど近づいて行くとな んだかやたらと車が停まっている。交通整理も出ている。ありゃ。どうも社会人野球があるらし い。ダメだこりゃ。競輪場前の駐車場も車が列をなして待っている。そのままぐるりと回って第 三の駐車場に行った。なんてこった。普段なら1分。今日は30分近くかかっているわ。



No.476
2003/03/31(Mon)
春よね〜

今日一日で桜が満開になってしまったのではないかしら。 ずうっと室内にいるとわからないけど、昼間ちょっと用事で出たときにあまりの暖かさにおど ろいた。だって私まだフリース着ているよ。さすがに暑いわもうこれじゃ。

朝はピコ とオビの行進をやってみた。規定書を読むとどうも反転のターンは犬は右回りでも左回りでも いいそうだ。なのでこの部分はクリアできた。ってそういう問題でもないね。遊びだし。ピコ は長く歩くので途中で飽きてしまう。はあ。あんたってば。停座させたらあくびしていたよ。 ダメだこりゃ。飽きてきたところで前進。最初はボールを置いて。ボールを咥えると戻ってく るように練習(?)しているからフセはかけられないわ。何度か繰り返して何もないところで 「前へ」。15Mほど行ったところできょろきょろしている。後ろから励ますように「前へ」 。またちょっと進んだところでフセ。さて、もう一度。今度は一気にダアーーーっと走った。 かなり走ったところで「フセー」と叫ぶ。ビタっと決まった。あーあーあー楽しい。気分爽快。




戻る